概要
〒838-0142
福岡県小郡市大板井1143-1
09:00~17:00
月~土(祝日を除く)
FAX:0942-72-7222
ご挨拶・事業一覧
ご挨拶
「こぐま福祉会」は1982年(昭和57年)、発達に課題を持つお子様の「療育施設」として福岡県小郡市に開設し、今年で34年目を迎えました。
全国でも珍しい民立民営の通所施設ですが、設立当初から「地域と連携した医療・福祉・教育の総合療育推進」を目指して「発達に課題を持つお子様の相談・支援の場」として活動を続けてきました
現在は障害者の生活介護事業や就労支援事業などを通して、「乳幼児期から成人期まで一貫した支援の継続」をモットーに幅広い事業に取り組んでいます。
また自然豊かな八女市の山間地にある「旧尾久保小学校跡地」を借り受け、研修会や合宿、キャンプなどができる「こぐま福祉会尾久保研修所」、通称「みんなの館」を開設しています。
農林業を中心とした地域の再生を兼ねた「新しいスタイルの生活福祉ゾーン」の創設をテーマとした施設ですので、皆様是非一度お越し下さい。
社会福祉法人こぐま福祉会
理事長 大熊 猛
事業一覧
■ | こぐま学園診療所 |
■ | 児童発達支援センター 「はぐ」 |
■ | 児童発達支援センター 「ゆう」 |
■ | 児童発達支援事業所(重心対応型) 「しろくま」 |
■ | 放課後等デイサービス事業所「こぐまクラブ」 |
■ | 保育所等訪問支援事業「こぐま」 |
■ | 生活介護事業所 「愛らんど」 |
■ | 生活介護事業所(重心対応型) 「べあクラブ」 |
■ | 就労移行支援事業 「Work Step」 |
■ | 就労継続B型事業所「Smile Work」 |
■ | 特定相談支援事業所・障害児相談支援事業所 「セルフサポートこぐま」 |
■ | 小郡市健康支援乳幼児一時預かり事業 「こぐま子どもの家」 |
■ | 企業主導型保育事業「こぐま子どもの家」 |
■ | 福岡県障害児等療育支援事業 |
■ | 福岡県発達障がい者(児)支援センター Life |
尾久保研修所 みんなの館 | |
■ | 児童発達支援事業「ほっぷ」 |
■ | 放課後等デイサービス「すてっぷ」 |
■ |
就労継続B型事業所「じゃんぷ」 |