発達支援セミナー・勉強会
お知らせ
こぐま学園 地域定期 勉強会(自閉っ子セミナー)開催について
こぐま福祉会では
、これまで「障害を持つ子ども達の理解 者を増やす事」、「子ども達にとって安心安全な環境作りや関わり方をお伝えする事」を目的に、毎年『 こぐま学園発達支援セミナー』を開催して参りましたが、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、この2年間は開催がかないませんでした。
子ども達に関わる支援者の皆様から、セミナーを再開してほしいとのご意見をたくさん いただく中で、コロナウイルス感染対策を徹底しながら、これまでより小規模な学習会を月に1回の頻度で定期的に開催することとなりました。まず 、今回はご要望が多かった発達障害に関する内容とさせていただきます。是非ともご参加くださいますようお願い申し上げます。
【テーマ】
①10月14日(金)ASD(自閉症スペクトラム症)の学習スタイル
②11月25日(金)感覚について
③12月23日(金)ASD の学習スタイルに合わせた支援(1)→ 開催中止
④ 1月27日(金)ASD の学習スタイルに合わせた支援(2)→ 参加お申込みはこちら
⑤ 2月24日(金)実際の取り組み → 参加お申込みはこちら
⑥ 3月24日(金)みんなで考えてみよう! → 参加お申込みはこちら
※各回でのお申し込みとなります。内容に関連性(流れ)がありますので、可能な限り連続でのお申し込みをお勧めします。
【場 所】こぐま学園 アリーナ棟(小郡市大板井1143-1 TEL 0942-72-7221)
【時 間】15時30分 ~ 17時00分(15時00分 受付開始)
【講 師】野間 康美(公認心理師)、 木下 薫(言語聴覚士)、橋本 里香(保育士)
【料 金】1,000円/1回につき(当日会場にてお支払いください)
【対象者】保育所・幼稚園、児童発達支援・放課後等デイサービス事業所の職員の方
【定 員】30名(先着順)
※参加者多数の場合は1施設の参加人数を制限させていただく場合がございます。
※コロナ感染状況により人数制限させていただく場合もございます。